函館の夏の釣り!ソイにヒラメにカニやイワシ!
う~~んブログを書くのは約3か月ぶり!7月は釣り予定日に東の風が強い日が多くて、記憶ではまともに釣りはしたのは1回くらい。そんで8月は暑くてチョロチョロっと行った程度。そんでそのままゆる~い釣りばかりで、そろそろ良いシーズンが始まるので準備を始めたところ^^
忘れていたアイマKomomoに入魂した7月
やっぱりサーフでデカソイフィッシング
サクラマス用に購入して結局使わなかったアイマKomomoを思い出して使った日。この日はなんか色々釣ったような記憶があるんだけど、PCのメルアドに送ったはずの画像がないのはなんでだろう・・・・・。
ソイと言えばもうサーフで狙うのが当たり前になってしまっていて、この日はテキサスで底にいるやつを釣ってから、ダイソージグで浮いているのを確認してKomomoを使ったような記憶が。
やっぱミノー系で釣ると写真映えはするんよね。ただ5mほど底の根ワラにいるデカソイを潜られないようにゴリ巻きして必死に浮かせるエキサイティングすぎる釣りに比べると、表層付近にいるソイは「こんなに違うの!」ってくらい簡単に釣れてしまう。
イケメンソイさんは映える!ダイソージグで表層をゆっくり巻いてるのと釣果は変わらんから、ミノーは高いしさぁロストを考えるとやっぱり釣りの幅が狭まるんだよね・・・・。
35センチくらいあって「小さいなぁ」と、みんな感覚がおかしくなってる。このポイントがおかしいだけなんで、ソイは大きいの釣りたかったらやっぱりポイントみたいですね。
散々底からの浮かせに惨敗していたのですが、必死に浮かせる事に成功したデカソイ君。計測はしなかったけど、ワームが5インチあるんでまぁまぁサイズのはず!ソイの活性が高くて殆どが浮いていて、底狙いで反応がなくても底を狙い続ける価値あるヒキがたまらん。
これはリーダーが釣ったのかなぁ。ジグミノー?300mくらい離れてやってるから画像が送られてくるだけ^^
ここのサーフ、確か7月で海水浴やキャンプ客が捨てていったゴミが散乱していて、食べかすを見て「ヒグマこないよな・・・・」なんて思って出没情報を見てみると。。。。
余裕で出るなw
特に日本海なんか、夜のサーフで釣りをする時はヒグマも視野に入れておかなきゃですね^^;
風向きで匂いに気づかないでばったり会うくらいしかないと思うけど、最悪の展開として生きたままちょっとずつ食べられるとか嫌~~~~~。
煮つけより刺身サイズがいっぱい。
函館の夏の釣り!ヒラメはソゲばっかり
小刻みジャーク&フォールが最近のお気に入り
夏はソゲの季節!たまに釣れるデカヒラメを狙うのですが、当たり前のようにみんな釣るのはソゲ・ソゲ・ソゲ。
ヒラメと言えば大事なのがレンジキープ。活性が高い時は早巻でもレンジめちゃくちゃでも良いとは思いますが、あまり活動的じゃない時間の方が多いので、じっと底にへばりついているヒラメをどう狙うかですよね~。
そこで最近、僕の中で流行っているというかただ巻きより暇しないし釣ってやった感が出せるのが小刻みジャーク&フォール。広範囲の地形や水深をチェックした後に、離岸や潮に乗せながら1メートル以内でジャークでアピールして、底50センチ上くらいまでフォールさせて探り残しがないくらい小刻みに探っていく釣り方。
これで釣果は上がってるかはわかりませんけどー。
このダイソーカスタム画像はリーダーかな。みんなソゲだなぁ。
ヒラメはこれからですね。
函館夏の釣り2 夜の漁港でイワシ&アジング
ニシンくらい大きなイワシ釣り
ず~~~~っとやりたかったイワシ釣り。なかなか群れの回遊とタイミングが合わなくてできなかったけど、近場の漁港に大きな群れが入ったって事で早速行ってみる。
常夜灯に群がってはいるものの、昼と違って全く食い気がないイワシさん達。群れは綺麗にサビキをよけて泳いでいて、アミピュアで濁りを作った時に間違って食べるやつと、たまに食い気がある個体がいて釣れる程度。
20センチ前半のイワシの中にたまに、ニシンくらいのサイズのものも混ざっていて最高!
豆アジの大きな群れも入っていて、イワシと交互に常夜灯周りを回遊。アジはアホみたいに簡単に釣れるんだけど、お目当てのイワシさんがなかなか反応してくれない。
豆アジの群れが回遊すると、底からソゲあたっくが始まって表層を泳いでいる豆アジを捕食しまくる。しばらくソゲのお食事タイムを楽しんでいると、視界に真っ白で大きなお腹が入り推定60センチくらいのヒラメも1枚混ざっている。
リーダーがワームで狙うも、ワームに見向きもしないというか、視界にしっかり入った時は追いかけてくるけど釣るのに時間がかかりそうな雰囲気。アジの群れが消えるとヒラメさん達も消え終了。
アジングもやったのですが、さすがに豆アジサイズだと・・・・・。イワシはかば焼き。豆アジはこれから始まるイカの餌に。
ヘラガニ(ヒラツメガニ)とワタリガニ(ガザミ)も狙った
時期的にちょっと遅い感じですが、漁師のおっちゃんと漁港内に見えていたカニを狙う。
結構粘ってやっとワタリさん1匹。
そして漁師のおっちゃんは何故かヘラガニと、全然釣れんかったぁ。
フクラゲやアブラコの画像もあったけど、何故かなくなってる。
秋のヒラメとイカに向けて準備スタート
鮭は毎年の事ですがたぶんやらないかなぁ。イクラは欲しいーーーーー。
イカは8月くらいに近場の漁港でマイカがいっぱい釣れた時にちょろっと行ったけどダメで、下海岸で豆とアオリイカの小さいのが大量発生して見に行ったらいないと、全く情報があてにならんぞ!!!!!!!!!
函館周辺で釣れ始めているのは確実なので、今週末くらいから入船漁港に通おうかなと思っております。今年はいっぱい釣れるかなぁ。イカだけはたらふく欲しい。
イカに関しては釣っても買っても、魚と違ってそんな変わらんだろうと思っていて、最近ちょくちょく買って食べててきづいたのですが、味の濃さが全く違うんですね。釣ったイカでやっていた料理を買ったイカでやってみるんですが何故かあんまりなんです。
今年は忙しくなりそうなので、あまりイカ釣りもいけない可能性がありますが今年も目標は1000杯!
https://hakodatezin.com/%e3%82%a4%e3%82%ab/gyokou-ika-1000/