ヒラメもロックもいけるバグアンツ北陸クリアホロのポテンシャル
最近夜ヒラメを意識したロックフィッシュで使用しているワームさん達。ヒラメやソイをたくさん釣れば釣るほど、見た目もカラーもなんでもいけるなって結論に達するんだけど、最近函館周辺のいろんな漁港でヒラメをあげまくる女子高生アングラーYちゃんのお気に入りが、バグアンツの北陸クリアホロ。
ヒラメの狙い方
気になる人もいると思うんで、一応女子高生アングラーYちゃんのヒラメの狙い方を書いておくと。
まず漁港はベイトがいさえすれば、どこでもヒラメはいると思うのでどこでもOK!
最近通っていた下海岸の漁港から小安の漁港内でピックアップすると、簡単なヒラメゾーンとソイゾーン。
そこへ、7~10グラムくらいのジグヘッドにバグアンツの北陸クリアホロを装着して、着底させてからゆっくり巻いてくるだけ!!夕マヅメから暗くなっても潮が動くタイミングが狙い目。
Yちゃんは本当はソイを狙っているんだけどねwヒラメ狙ってるおっさん軍団より釣っちゃうからさぁ。
小安はソゲが多いみたいだけど、ロックやりながら稀に入ってくる座布団ヒラメ狙いにはいいんじゃないでしょうか。
地形と底を意識してヒラメを狙う
夜と言えばソイなんで際とかテトラ周りを攻めがちだけど、港内だったら潮通しの良いポイントや船道の底を意識してネチネチやってるとヒラメが釣れる確率がグッと上がる!
着底させて砂や海藻、岩なんかを把握しながら境目を狙っていくと。
居つくポイントもある程度決まってくるんで、一回釣れたポイントは大きいサイズが釣れるまでネチっこく^^
テトラからできる人は、沖に投げて地形確認して根周りや地形変化を攻めるといいかもしれないですね~。夜なんで安全装備は絶対で!
ジグでやる人はダイソージグ、ワームの人はテキサスでまずは地形確認して、ある程度把握したら、港内と沖の底をすべて探る勢いでルアーを通すと。「絶対ここはつく!」って自信のあるポイントは、潮の流れの変化で何度も入りなおす。
ソイとヒラメが一緒にいるようなポイントを探す
このポイント探しがたまらなく楽しい。ソイは常夜灯周りやテトラ周り、根の周りを攻めるといいんだけど、更にヒラメもつくようなポイントとなると少なくて、投げまくって探して発見した時の喜びが最高!
どっちかに寄りすぎるとレンジやポイントの問題が出てくるので、出来る限り両方楽しめる欲張りなポイントを探したいところ。
僕はず~~~っと函館を離れていたので、すべての漁港が新鮮なんですよね。地元の人は近いから逆に行かないとか探らないって人が多いと思うんだけど、仕事終わって10分くらいで行ける距離の漁港で、ヒラメもロックも楽しめちゃうとか最高。
スコッ!とワームが吸い込まれてからフッキング!そんでヒラメかソイかのドキドキ感がたまらない。
サーフからはまだ暑すぎるので、夜の涼しい漁港でヒラメ&ロック楽しんで下さい。
ワームは最近調子が良いバグアンツかグラスミノーの北陸クリアホロで^^
カラー、サイズ、形、ワームは何を使おうが反応はあるし釣れるんだけど、最近女子高生アングラーYちゃんに圧倒的な差を見せ付けられているので、濁りや流れによって状況が変われど、夜の海では北陸クリアホロがお魚さんには見え易いのかな。
ひねくれ者の僕は、人がやっていない方法で反応を見たくて、色々実験してるんだけど差が・・・・・。。
北陸クリアホロだけ釣具屋行っても品切れなんだけど、皆やっぱり使ってるんかな。ちなみにバグアンツじゃなくてもグラスミノーのクリアホロでもOK。
北陸クリアホロを使った釣り動画
椴法華漁港でグラスミノーの北陸クリアホロを使ってデカアイナメを狙う、エコギアのプロスタッフ佐藤雄一さん。デカアイナメを引きずりだすのもエキサイティングで楽しそうですね~。
漁港もいいんだけど、早く涼しい秋のサーフヒラメやりてーーー。