シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

夜のマイワシが謎だらけ。これが個体差ってやつなのか!

マイワシ

マイワシ、サバ、アジと美味しいベイト達で賑わっている函館ですが、漁港によって入ってる魚種が全然違ってアジ探すのもめんどくさい感じ。水温?潮回り?何が影響しているのかよくわかりませんが、僕が行っているアジが入っている漁港は漏れなくフグが発生しているのでアジングやってられません・・・・・・。

マイクロジグ使ったらフグ、アジ、アジ。

サビキしたらフグ、アジ、フグ、アジ。

ワーム使ったら一瞬でなくなる・・・・・。

ってな感じで夜な夜なサビキで、ニシンサイズに成長したマイワシ狙い。大きいの30センチ近くあるだもんそりゃ楽しいって。

たくさん釣るとなると群れがいればマヅメとか日中やった方が数は釣れるのですが暑いので^^;

夜の常夜灯周りに集まるマイワシのまぁむずい事。

夜に感じるイワシの謎の生態

マイワシ

釣りってどんな考えてやっても、釣れるのはまぐれみたいなもんと言う人すらいますよね。寄せる事ができても魚がいてやる気のある個体がいる前提でやっと成立だから、一生懸命考えてやっても結局は魚次第みたいなとこがあるのかも。

それを感じさせるのが夜狙うマイワシなんすわ~

潮に関係なく釣れたり釣れなかったりする

少ない釣行回数の内は潮の動きで食い気が変わって、スイッチが入ったり入ってなかったりしているのかな?とも思いましたが、潮との関連性を感じないw

動いていても釣れる事もあればダメな時もあるし。

ビタっととまっている時間でも一緒。

もーーーわからない。

群れによって全く反応が違う

明かりの下で止まっている群れもいれば、凄いスピードで回遊している群れもあって、この時点で同じ魚、同じ時間、同じ流れの海なのに動きが違いすぎてよくわからない。

夜の場合だと速く回遊している群れはサビキをよける傾向を感じていたと思ったら、突然釣れたり。

群れによって動きが違いすぎる時点で

もーわからない。

夜の漁港で狙うマイワシのレンジ

何が原因なのか時間によって底から上がってくる時もあれば、中層、表層にいる場合もある。表層にいるときだったらサビキの上の方に掛かると思いきや、底だったり中層だったりバラバラすぎてレンジを意識する意味がなくなる・・・・・。

こっちはちょっとでも多く釣りたいと思って考えるんだけど

もーわからない。

夜のマイワシの誘い方

サビキ釣りと言っても試せる事はいくつかあるので

  • サビキを上下して誘いをかける
  • 上下するスピードを変える
  • 流れの下から上に向かってサビキを流す
  • 下から上に流す
  • テンションフォールで誘う
  • 全く動かさない

どんな動きをしようがそんな変わらず釣れる。置き竿で釣れるので楽な方法は黙って待つ!

同じ群れでも食ってくる個体もいれば避ける個体もいる

この時点で釣りはお魚さん次第なのかな?と思ってしまう出来事で、群れによって動きが違いすぎる上に、同じ群れの中でも更に個体差が出てくるとかどうにもできない感じ。

サビキを群れが通って綺麗に避けてるかと思いきや、同じ群れの中でババっと釣れたり、こんだけ個体差見せつけられたら狙えない。

サビキの種類やカラーでも特に変わらず

サビキに拘りがないので、チカ用使ってみたり、ニシン用使ってみたり色々。針がとれたり古くなったら交換する感じ。それぞれハゲ皮やアミに似せたものもあるのですが夜のマイワシはどうでもよい模様。

小さい針だと巨大マイワシがバレやすいくらい。

ここまで個体差出てる時点で違いが出たとしてもわからない。

アミピュアが必要な時といらない時の違いがわからない

サビキ職人さんが、夜のマイワシは食い気がないからアミピュアでスイッチを入れてからの方が良いと聞いてからアミピュアは一応持って行っている。

群れがいれば釣れないって事はないんだけど、アミピュア撒いたところで反応薄い時もあれば、なくても好反応の時もある。

ねっわからないでしょ。

回遊しているので一応寄せ餌としては持っていく事にする。

夜のイワシ狙いはのんびりと

色々試している中でサクサクっと釣れだすとパターン掴んだか!とテンション上がるのですが、一瞬で終了するので結局は相手次第・・・・・。

もう考えないで、夜はのんびりとイワシ釣りながら泳がせやるのが一番良いのかも。

釣ったマイワシはパスタに

マイワシ狙っている理由はこれ!最近、乳化させまくるペペロンチーノが最強のパスタだ!って事に気づいてヘビーローテーションしていたので、その中にイワシを突っ込もうと狙っていたのですが、脂ノリは悪いけどめっちゃ美味しかったから大量ストック確定。

  • フェンネルシード
  • イタリアンパセリ
  • 松の実
  • コラトゥーラ
  • アンチョビ

こんな普段使わないようなもんは買う気もないので入れません。

美味しさに関してはやっぱりアジが一番なんですけど・・・・・。

こんな個体差出されたら釣りがわからんくなる

同じ種類の魚でここまで個体差を出されると、今まで信じてやってきたやり方にさえ疑問を抱いてしまいますね^^;

他の魚でも似たような事ってあるし。

毎年夜のイワシ釣りやる度にわからんくなります。

イワシ釣りでは鮃の浮上は見なくなったけど鮭が入っとった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

トップへ戻る