シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

海の状況が良くないから港内でカレイング!ちょっぴりハマりそう

ヒラメ

サクラ釣れるならヒラメいらないからサクラ釣ってきて

一度終漁宣言したにも関わらず、まだサクラを狙う理由は釣れるからなんですが、こんな理由もあったりします。って思ってたら外道が釣れました。オスなのか病的に瘦せこけたヒラメだったんでリリース。

たぶん沈みテトラにのっかていたと思われ、中層でドガン!ときてブルブルするんで足元までマスだと思ってたwくっそー今はマスなんよ。

リールクルクルしてたら目の前に2艘ほどヘラ引き漁師さん出現。

あれ?ヒラメいるんか!

表層巻ながら観察する事2時間。

ルアーが届くくらいの場所でヘラを引っ張り続けた船は、1度も釣る事なく沖へ沖へと移動。あんだけ広範囲引っ張り倒して0枚とか、岸から無理ゲーじゃん。

この日は恐ろしく潮が悪く、開始早々リーダーと今日は無理だなとボウズ宣言していまして、回遊系のマスは予想通り無理でした・・・。ヒラメは居つきのやつだと思うんで、朝マヅメ効果のラッキーでしょう。

ヒラメみたいなどっかで岸寄りして居ついたやつは狙えるけど、サクラみたいな回遊系を狙って思うのは、その日そのエリアの潮ゲーだもね。潮さえ良ければタイドグラフとか潮止まりとかどうでも良い^^;

楽しすぎたデカクロガシラのカレイング

がっつりヒラメ狙おうと思ったら濁りウネリだったりタイミングが!!爆釣中のイカもみんな湾内に行きたがらない・・・。アジ、イワシ、ブリと凄い事になってますね。

イワシとブリに関しては、「脂ギトギトだど」なんておっちゃん達が言っていて、春にそんなギトギトなんてあるんか?と思ってたけど大きいだけでパッサパサじゃん!もーーー時間返してよ。

やっぱ雰囲気で盛っちゃうおじさん達の話しは信じない事しよう。

食べて美味しい魚だけ釣りたいです。

海が荒れてやられないので、港内でカレイ狙い

勘弁してくださいってくらいジグが沈まないウネリ。

泡。

たくさんの海藻。

濃い緑色。

着底もわからない状態だったんだけど、折角きたしと状況の良い港内でカレイング。

カレイングのススメ。ワームでカレイを狙っていくスタイル。
カレイと言えばぶっこみや投げ釣りで狙う事が多いのですが、なかなか釣れないヒラメなんかと違って、時期になれば魚影も濃いだろうしルアーで狙えんもんか...

ブラーとテキサスでカレイングやっていきます。

餌はブルーベリー香る極太サクライソメの夜光。硬さも太さもしっかりしていて、今まで使ってきたパワーイソメで一番使いやすく餌持ちも良い。もうイソメ買わんでこれでいいな。

夜光なんでソイと夜マコなんかにも抜群でしょう。

ブラが良いのかテキサスが良いのか悩む

まずはブラーで狙っていく。

開始早々、着底後にステイするとチュンチュンしてくる。

砂地の底をズリズリ引っ張っていると船道カーブから岩盤になっていてロスト。う~んこれなんだよなぁ。フックサイズ的にはブラーの方が良いんだけど、通い慣れて底を把握してなきゃロスト増えそう。

ブラーを置き竿に。

もう1本は軽めのシンカーのテキサス、2/0フックにパワーイソメを装着して動かして狙っていく。デットスローとステイをまじえつつ反応を待っていると、ズズっと尻尾を引っ張られる感覚が。

なんかいるけどイマイチ食い気が><

ブラーの置き竿を回収するとフックのところまで綺麗にパワーイソメが喰われてる。餌とりいるんかな?

匂いつきだしアブとかホッケとか、そろそろなんか釣りたい。

テキサスにしたらロストはなくなったけど、尻尾だけ引っ張られるパターン増えたかも^^;

思ったけど強気のオフセットで行くなら、大きいカレイが狙える時期と場所でやらなきゃダメねw

大きなクロガシラ

超肉厚の45センチほどクロガシラでした。ヒラメよりパワーあんじゃね?と思うくらいのバッフンバッフン感に、デカアブと間違えるようなブリブリ。

満足満足!

このサイズなんて函館近郊にあまりいないから、やっぱ場所と時期とフックのバランスとか色々考えながらやらなきゃカレイング難しそうですね。

クロガシラの煮付け

殻ごとの貝と大量の砂を食ってて腹パンだった。

お煮つけ最高~。

魚影の濃い場所でやったらめっちゃ楽しそう

もう春カレイも終わりそうな雰囲気だけど、良い時期に魚影の濃い噴火湾あたりでやったらめっちゃ楽しそう。松前とかあの辺でマコの時期とか最高ですね。


カレイの種類、サイズ、時期、食い気、それに合わせたセッティングバランスと色々考えながらやるとハマるかも。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

トップへ戻る