シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

函館のロックフィッシュ!ソイがたくさん釣れるポイントや狙い方を解説。

ソイパラダイス

ヒラメ師のバスが、前回、涌元方面で釣ったソイの煮付けに感動して「もっと食いたい!」って事で、サイズはあんまり期待できないけど、量は期待できる函館にあるソイパラダイスへ。

今回のロックフィッシュ釣行の同行者は、バス、Hさん、女子高生アングラーYちゃん。こんだけいたら、30匹くらいは余裕だろうと、目標を30匹に設定して行った結果、時間も忘れて6時間釣れっぱなしで100匹はこえちゃったと思う^^

サイズは20センチ前後が殆どで、大きいものでやっと30センチ前後だけど、なんぼでも釣れるから、ルアーや誘い方、レンジを変えながら反応を楽しむ釣りはほんと楽しかった。

7時くらいに漁港に到着して気付いたら11時とか、それくらい夢中になってましたw

目次

何をやってもソイが釣れる爆釣状態に突入!

ソイパラダイス

口癖のように「煮付けてー煮付けてー」うるさいバスとポイントに到着してスタート!

開始早々チビソイの猛攻にあい、20センチ前後の黒ソイとマゾイがボンボン釣れる。最初はデカソイ狙いて、大きめサイズのワームを使っていたんだけど、テール部分をついばむような、当たりだけのものが多すぎたんで、ワームのサイズを下げてみると、面白いように決まるフッキング。

最初はサイズが気になったけど、いつものように到着後数分で、大きめなソイを釣り上げる女子高生アングラーYちゃん。おっきいのいるんじゃ~ん。

リールはドラグゆるゆる、ロッドも適当な短いものを使っているせいか、30センチくらいのソイでもめちゃくちゃ引いて楽しい!

ワームは、グラブ、カーリーテール、ピンテールシャッドテールに、カラーはもうめっちゃくちゃ何でもOKw レンジに関してもボトムから表層までソイだらけ!ジップロックにごちゃっと入れていたものを適当にとっかえひっかえしてたんで、やっぱり何でもOK!

サイズは4インチ5インチでもバイトはあるんだけど、口に入りきらないからフッキングできないだけで、この日はサイズ・カラー・形状とソイが多すぎて何でもあり。

一応釣れない時のためにガルプも持ってきたけど、「何だこのソイパラダイス・・・・」ってな状況だったもので^^

反応が良いリトリーブスピードを実験してみた!

ソイを狙う時って基本は、ゆっくりスイミングかリフト&フォールで狙っているんだけど、ゆっくり巻くのがたまに飽きちゃう事があって、こういうソイの魚影が濃い時に色々リトリーブスピードを実験してみようと、活性が高い時はどのくらいのスピードまでバイトがあるんかなと試してみました。

●昨日の実験結果

  • 表層~サクラマスを狙うくらいのかなり早いスピードで巻いても余裕で食ってくる。
  • 中層~少し早めでも遅くても全然OK。
  • ボトム~反応薄め。そもそも早巻きでレンジキープが無理げー。

表層にいるソイは活性が高めなんで、ある程度早巻きでも凄いスピードで追ってきますね。昨日の活性の高いソイは、早巻きの時はガンガン当たるけど、ストップなんか入れようものなら興味をなくしてUターンって感じでした。

それでもUターンした後に、フォールしていくワームにボトムにいたソイがバイト!なんて事は多数^^ それくらい魚影が濃すぎたぁ~。

中層はよくわっかんね。

ボトムはやっぱりリフト&フォール!

昨日はこんな感じで、活性が高い時は実験のサンプル数が増えるから楽しいですね~。

愛のリフト&フォールでサイズアップ!

ソイと言えばフォールでモサッとした口に吸い込むような当たりからのフッキングが決まる瞬間が楽しいですよね!気のせいかもしれないけど、フォールで食ってくるソイってサイズが大きくないですか?

ボトム周辺で小魚を待ち構えているデカソイに、愛をいっぱいこめたワームをフォールで送り込み喰わせる!!!

そんな愛のリフト&フォールで後半は、そこそこサイズアップしていき、シマゾイも混ざり始めて、鍋いっぱい煮付けられるだけのソイをお持ちかえり!

デカソイは期待できなくなるシーズン突入みたいだけど、煮付けライフ楽しんで行きましょう!

フローティングミノー(ima 魚道130)を使ってナイトロックを楽しむ。

ima魚道 130

  • サイズ~130mm
  • タイプ~フローティング
  • 重さ~23グラム
  • レンジ~80から150センチ
  • アクション~ウォブンロール

今回のルアーはこれを使ったナイトロック(テキサスもちょこっと)。ソイ大好き家族から調達をお願いされたので1時間ほどいつものサーフへ。

突然だったので、車に積みっぱなしだったルアーの中から、狙いたいポイントへまでの飛距離と、狙いたいサイズを選ぶのにも丁度良い魚道130mmをチョイス。

いつものポイントで130mmを使うと、大体釣れるのは40アップから

40アップのクロソイ

たまにルアーと同じくらいのサイズのソイもアタックしてくる事はあるのですが、このくらい大きなルアーを使用しているとデカゾイポイントでは大体釣れるのは40アップ。

がっつり飲み込んでしっかり食べる意志を感じるものから、威嚇っぽい軽めのバイトまで色々ですが、どれも基本のサイズはデカいです。

サイズを選べる面は良いのですが、シブい日だと忍耐力が必要!

50アップを目指して暗闇の中、単独で黙々とキャストを続けた結果

45センチのクロソイ

綺麗に40センチジャスト(手定規)のソイが3連ちゃんして、そのまま50アップを目指して黙々とキャストし続けるも最大サイズは45センチ(手定規)。

この太い45センチは遠目に投げた着水後に巻き始める前に食ってきたようで、油断していたら一瞬で底まで潜られちゃいました。久しぶりにサーフで斜めに浮かせてくるパワーファイトを楽しめたところで終了。

大きいのだったら数匹でOK」って言われたのもあるんですが、やっぱサーフで単独とか寂しいので釣行時間は1時間ほど。

トータルではima 魚道130のみを使って40アップが6匹。

途中、どうしても狙いたいポイントにテキサスを放り込んだら、ゴッフンゴッフン何度も小さいのから強烈なものまであたりがありましたが、フッキングが下手すぎて全バラシ!!

やっぱりテキサスの吸い込みからのファイトも捨てがたい

いやね、途中ちょろっとテキサスに浮気して底を狙っていたら、小さいソイもかかるんですが底にいるモンスターもかかるわけで衝撃的なあたりからのバラシがあったんですよ・・・・。

弱めのコンッからのモゾっとを感じてフッキング

うわっ浮かね…..

ちょっと浮いてきた。なんだこれクッソ重てーーーーーーー

ドッドッドッドドドドドドーーーーーー ロッドがべっこり曲がるからのスッポーンでした。

最近、表層ばかり狙っていて忘れていましたが、ここのポイントの魅力は底だったぁー。

沖の底でかけて「勘弁して下さい」と思うくらい強烈な突っ込みに耐えながら、サーフならではの斜め浮かせを頑張って、横に走られたら立ち位置調整し、最後のボスでもあるもっこりゾーン手前で浮かせられた人だけが獲れる!

青物タックルでもきついけど、そこをシーバスタックルの限界ギリギリで攻める楽しさ。なんならロッド折れるくらいのモンスター大歓迎!

ソイ釣り初心者さんからポイントを探す方法を聞かれたので、最近お気に入りのサーフロックを紹介!

体高がありすぎな黒ソイ

函館人を書き始めてから、たくさんの人から釣りのお誘いをいただいているのですが「今度いきましょうね~」なんて返信しながらも、全くいけてなくて本当に申し訳ありません!

メールをくれる8割くらいの人が初心者さんで、アドバイス的なものをお願いされるのですが、考えて上手に釣りを楽しんでいる人に比べたら、僕なんてマジで適当下手糞アングラーですからね。

そんな中、「ソイ釣りを始めたのですが、休みの天気の良い日だと近場の漁港には必ず人がいて、人がいないような新規のポイントの見つけ方などありますか?」と、メールをいただいた。

人がいても、「隣いいですか?」って聞いたら、嫌な顔をするロックマンさんは殆ど会った事がないどころか、ロックマンは単独が多く話したら本当にタメになる情報色々教えてくれると思うんですけどね。彼らは本当に釣りに関してはぶっ飛んでますので!

テクニックと知識で言ったらロックマン最強。(僕はウキ釣り師です。)

でも初心者って事で誰にも迷惑かけたくないポイントでやりたい気持ちもわかります。

ちなみに僕は色んな方向に投げたいので、隣に人が入ってきたらその場を去ります。去る前に最近だと人がいるポイントに入りません^^

まともなアドバイスや情報も返信できていないので、これは最近僕らの中で流行っているサーフロックが一番!と思い、僕なりですがメールを下さった初心者ロックマンさんに向けてポイント発掘方法を書いていきたいと思います。

函館の海は、サーフから50アップのクロソイが釣れる素晴らしい海です。
函館の海は50アップのクロソイをショア(サーフ)から狙えるステキな海です。

知内町イカリカイ公園方面でロックフィッシュを狙う!でっかいソイがジャンプした!!
知内町にあるイカリカイ公園方面で、夜のソイを狙ってきた釣り日記です。

まずはポイントを探す上での注意事項

  1. ソイを狙う時間は夜なので、ポイントを探す上で近くに民家がある場合は、深夜の声や路駐など、迷惑がかかる恐れがあるのでしっかり考えてポイントを選んでください。
  2. 駐車場に関しては、ポイントの近くにとめられない場合は、とめられる場所から歩くか、迷惑がかからない時間帯に「駐車して良いのか?」「そこで釣りをして良いのか?」を近隣の人に聞いてみてください。
  3. 漁港でもサーフでも釣り禁止エリアには入らない。(河口規制や立ち入り禁止など)。場所によってはバリケードがあったり、「立ち入り禁止」と書かれています。

ソイはどこでもいるんで、とりあえず投げてみる!

ソイのポイント

初心者さんがロックフィッシュを始めようと思って、きっと色々検索すると思うんですよ。

んで、たぶん検索結果として出てくるのがこの辺かな。

  • 漁港の常夜灯周り
  • 漁港から狙える根の周り
  • 潮通しがよく根がある船道

上の画像の漁港だと、①、②、③ですかね。ただ天気が良くて海のコンディションが良い日なんかは①、②、③のポイントはなかなかの確率で人に入られてしまっているので、ここで狙って欲しいのが④と⑤なんですよ!休日だと投げ釣り師さんもいるしね~。

潮もよく、根もあってデカソイきっといるでしょう。(水深的に時期もあります)

んで、僕の最近の狙い方だと当たり前のポイントではなく④と⑤なんです。明るいうちに入って、岩の感じなどをチェックしておいて、ソイが居つきそうな岩や根の周りを攻めるわけです。

ジグヘッドでもいいし、テキサスでもキャロライナでも、地形や水深、底の感じがわかっていたらミノープラグやジグを使ってもいいし。居ればなんでも釣れるんで、自分のスキルにあった方法で^^

慣れてきたら狙ったところをピンポイントでキャスト!

できれば手前から遠投できる限りの沖までの、表層、中層、底をじっくり狙ってみて下さい。

テトラから沖に投げる選択肢もありますが、漁港によっては死ぬ確率がアップするテトラもあるので夜のテトラは絶対にオススメしません。

磯からの流れである意味サーフのようなゴロタ場だったら

知内町イカリカイ公園方面でロックフィッシュを狙う!でっかいソイがジャンプした!!
知内町にあるイカリカイ公園方面で、夜のソイを狙ってきた釣り日記です。

この記事のようなイカリカイ公園や、その周辺なんかも楽しめます。最低限の安全装備は必要ですが、海が荒れていない限り比較的安全です。

漁港周りのサーフからソイを狙う

漁港
だだっ広い砂だけのサーフだと、さすがにソイはなかなか釣れる事がないので、できればテトラや根などストラクチャー多めのポイントを攻めた方が良いです。

近場だと時期にもよりますが、①番から正面にキャストすると、水深は50センチあるかないかくらいなんですがこういうポイントにも30アップもいますからね。日によっては爆釣しますし。②番は磯風になっているのでこういう場所にもたぶんいると思います。

中はチビソイばかりなのに、少し視点を変えただけでサイズが一気にアップしたり、魚がいなそうな場所でも普通にいますので~。

テトラのある場所は大抵いる

沖テトラ
更に近場で言うと、この沖テトラって言うの?ちょい沖にテトラがいっぱいあるサーフあるじゃないですか?テトラの中にロックフィッシュさんは大抵いるので、届くポイントならサーフからテトラを狙うと。
更に潮通しがよくて、水深もあって汽水エリアともなると、モンスターに会える確率がアップすると。

ロックフィッシュ=漁港、磯、ゴロタって常識はとりあえず忘れて、誰も入っていない「こんな場所に魚いるの?」ってポイントにバンバン入ってみて下さい(特にサーフ)。

色んな地形があるので初心者さんには難しい部分もあるかもしれませんが、変なポイントで考えながらやっているとめっちゃ上達早いですよ~。基本、夜のサーフは誰もいないのでキャストミスしようが何しようが人に迷惑かかる事がないので~。

サーフのメリットとデメリット

●メリット

  1. 比較的安全
  2. 夜のサーフなんで人がほぼいない
  3. ソイ狙い最中に夜ヒラメも釣れる
  4. モンスタークラスがかかっても、弱めタックルで獲れる。

●デメリット

  1. 場所によりますが、一人だとさびしい・・・・。
  2. 波が高いと釣りにならない
  3. 砂場は足元が汚れる
  4. 日本海方面や椴法華方面だと野生動物に遭遇する確率アップ。ワンチャンヒグマも。

それぞれのポイントにメリットデメリットはありますが、サーフはこんな感じでしょうか。

積丹のサーフは、最高のデカソイポイント

思い返してみたら、サーフから初めてデカソイを釣ったのは積丹。

仕事で数ヶ月滞在していた時に、夜になるとサーフで釣りを楽しんでいたのですが狙いのカレイではなく、でっかいソイばかり釣れるんですよ。サーフと言っても周りが磯だらけなんで、何十分も磯歩きしてハードロックゲームやるより、サーフでやった方が効率が良いくらい。

夜のサーフでヒグマの足跡を見つけてからは、スパっと釣りはやめましたけどねw

最初はダイソールアーで十分です!

パターンって何ですか?人気のあるルアーの方が釣れるんですか?高いルアーの方が釣れるんですか?

こんな質問もありまして、海の状況やその日の活性で色々ありますが、最初から高いルアーを買うとロストした時に泣きそうになるので、まずはダイソーさんに売ってるルアーで十分です。

ヒラメやブリも!超釣れるダイソージグの種類やカスタム方法と釣れまくる釣行日記
北海道ではヒラメもサクラマスも、ソイもブリもアイナメも、普通に釣れちゃうダイソージグ。他で言うとタイやヒラマサ、ハタ系、マゴチなんかもいけちゃいます。小...

慣れてきたら、ちょっとかっこいいルアーを買って、そのルアーの特性を活かしながら狙ってみると楽しくなります。ただ釣果は高いのも安いのも変わりません。ワームに関しても、形やサイズが色々売ってますが劇的に変わるほどでもないので、好きな形やカラーで^^

釣るだけならルアーを考えるよりも、ロックフィッシュがいる場所で、更にその日にいる底から表層までのレンジを意識する方が大事です。

パターンに関しては、その日の海の状況や活性で狙い方を変えていく方法なのですが、ササっと書いてしまうと初心者さんには「これじゃなきゃ釣れない!」みたいな誤解を生みそうなので割愛させてください^^;

気にしなくても釣れるけど、気にした方が楽しいくらいに最初は考えた方が良いかな。気にして拘り始めたら、めちゃくちゃ楽しくなってもうガチ勢のロックマンまっしぐらだと思います。

サーフロックはストラクチャー(障害物)があるのが前提です。

●ストラクチャーとは?

魚が身を隠せられる、身を寄せられる障害物。水生植物、岩、倒木など自然によってできた障害物をナチュラル・ストラクチャーといい、テトラポッド、杭、防波堤、取水塔など人為的にできた障害物をマンメイド・ストラクチャーという。

釣り用語集

砂しか見えないようなサーフだと、ソイが釣れる可能性はかなり低いです。たまたま回遊してきたソイが釣れる事もあるかと思いますが、基本はテトラがあったり、海藻がいっぱいあったり、岩があるサーフが前提です。

初心者さんこそ出来る限りデカソイを狙って欲しい!

変わったエリアで狙うナイトロックですが、思わぬサイズや数も期待できて、漁港みたいに「あぁここいるな」って思うようなポイントが少ない中で、予想してデカソイにめぐり会った嬉しさは大きいです。

ソイは自分の体の70%くらいあるサイズのルアーでも食ってくるので、なるべく小さいソイを回避するためにも、ソフトでもハードでも大きなルアーを使って欲しいところ。

返信できていない方もいますが、こんな感じで釣って食べて楽しんでくださ~い。

ちなみにソイを食べまくっている釣り仲間の前さんの話しだと、色んな海のソイを食べた結果、一番美味しいのは知内のソイだそうです^^ 潮や餌が関係しているんですかね?

あとわからない事があれば、釣具屋さんの方が詳しく丁寧に教えてくれるので釣具屋さんでお願いしますw

いつも書いていますが、僕はロッドもリールもルアーも狙い方もめっちゃくちゃなのでー。

函館のデカゾイがうじゃうじゃしている!サーフで狙うナイトロック釣行。

ストラクチャーポイント

煮付け用のソイをたっぷり確保すべく、いつもの障害物たっぷりの根がグチャグチャポイントへ。ちょろっとお問い合わせがあったのでポイントの雰囲気を話すと、こんな感じの場所でサーフから狙っている感じです。

人がいなくて、自分が好きなように釣りが楽しめるポイントを探した結果見つけた場所なんで、誰かに聞くより探した方が楽しいですよーーー

この湯の川画像のちょい沖にあるテトラゾーンもソイいっぱいいそうですね^^

早めに到着したんで、まずは漁港からヒラメ狙い。

沖の方でなぶらってる。

すっかり忘れていたけど、青物さん回ってるんですよね~。

青いやつはアカハラさんに任せて僕はねっとり底狙い。

一応回収時だけ青物狙い。

テトラの際にいたヒラメ

潮が良い感じにぶつかっていたテトラの際をロスト覚悟でねちっこく攻めていると、ドゥルンドゥルンとフラットさん。

アカハラさんは一発目からライントラブルで釣りにならない感じ。

その後なぶらが近づいてきてゴメが刺さり始めて邪魔でキャストできん!!!!!!!!青物どっかいけーーーーーーー。この時期の青物は僕は食わんし、みんな「あれだけはいらん」って言われちゃうから微妙な感じなんですよね^^;

食道まで食ってたらお持ち帰りしなきゃだし・・・・・。

ゴメを避けてキャストして、基本は底をね~~っとり。でもちょっと気になるからやっぱり回収時だけジャークしているとテーリング。んで、テーリングしてグルングルンしているジグの背後に70あるのかなぁと思われる青物さんが追っ掛けてきて足元で反転。

いるのを確認できたのでここで終了!!

ここからはず~~っと楽しみたかった、夜のサーフから巨大なソイ狙いへ。

サーフからソイ釣りを楽しむ

アカハラさんはがっつりウキ狙い。僕はウキとトップでも楽しみたいのでワーム類とミノー系をちょろっと。トップで楽しむも何も沈めたらロストなんでルアーでは中層か表層しか狙えないんですけどねw

真っ暗ながら目が慣れてくるとライトもいらないくらい。

僕はサンマ餌だとすぐボロボロになって、取り替えるのがめんどうなんでウキ下はジグヘッドにガルプパルスワーム。アカハラさんはチカやエビ。

ウキを放置して横目で見ながら、ストラクチャー際にワームを通していると

スッポーーーーーーーンと、凄まじいスピードで海底に引きずり込まれていくウキ。慌てて巻き始めるとデカソイと思われる強烈な重みを感じてすぐにバレる><

匂いパワーでなんとかなるべと、タナはほぼ表層くらいにセットしていたんですが、ウキ止めのサイズがガバガバすぎてウキとジグヘッドがくっついている感じ。それでも何度かウキが沈むも綺麗にフッキングしないしテンションが下がる。

そもそも狙いたいストラクチャー際までウキが届かず、飛距離の部分での改善点が見えたところでワーム1本で狙う。あと20メートルくらいなんでウキと重さのバランス考えて次回リベンジです!

ロックフィッシュは、もう漁港や磯じゃなくサーフから狙っていきましょう!

サーフから釣ったデカソイ

ここのポイントにしては、ちょっとだけサイズダウンしているような気もするが、初っ端から40アップが釣れてたまらんヒキを楽しませてくれる。一応使用ワームを書いておくとDUOの Grub3.5。何でもいいけど~。

本当はプラグ系で攻めたかったけど、また車に忘れるっていうね・・・・。

静かな夜のサーフで波音を聞きながら、ゴンッとリトリーブがストップするバイトに集中する釣りは楽しいですよ。漁港だと天気が良くてステキなポイントだと人が入っているし抜かれまくっているし、磯だとちょっと危ないしで、これからのナイトロックはサーフで!

たま~にバラしながら4匹ほど釣って、一度車に戻ってクーラーボックスに突っ込んでちょろっと場所移動。

黒ソイ

ポイント移動と言っても数十メートル横にずれただけね。

ここでもすぐに30代後半が3匹連ちゃんしアカハラさんの様子を見に行くと、チカはすぐにボロボロになるわ、エビは遠投したら吹っ飛んでいくわで苦戦中。

アカハラさんはいつも何かかんかやってくれるから、50アップ釣ってるの期待していたんだけどウキ釣りもポイントによって色々バランス難いね・・・・・。漁港だと楽だけど。

今回はサーフでウキ釣りする上での改善点がたくさん見つかりましたが、試行錯誤しながらデカソイ釣れたらたまらないはず!

  1. 飛距離の問題
  2. もっこり盛り上がった根ゾーンのタナ問題
  3. 餌問題

これくらいかな。餌は手が汚れたり取り替えるのがめんどうだったら、ガルプパルスワーム使っておけば寄ってくるんで、次回からはガルプでいいかな。

今回はライントラブルと餌トラブルで満足出来なかったアカハラさんが次回は暴走してくれるはず!

ダイソールアーとウキ(釣具)で狙う、夜のクロソイ釣行日記。

ブリ

青物楽しんでましたか!!!

青物のヒキは楽しみたいのですが、誰ももらってくれない&回遊に振り回されるのがうんざりなんで、僕はいつもと変わらずヒラメとロックです。

そうそう今年から函館人に登場するようになった前さんですが、未だヒラメに苦戦中で、「釣れるまで付き合いますよー」と言ったところ、「シーバスやっている時に外道でヒラメ釣れていたんですよね」って・・・・うそん。先に言ってよーーー。

ただ狙って釣った事はないって事なんで、諦めず修行続けていきまーっす。前さんがいない時には誰かが釣って、やっとかけた座布団クラスを足元でバラすとか呪われてる感はありますけどねw

本日は、前さんとデカソイが潜むサーフで気合を入れたウキ釣りを楽しむ予定。

色々バランスを考えながら自立ウキに重いジグヘッドでいいやぁ~と準備もしっかり。ついでにルアー関係を整理していたんですが、今年たっぷり買ったはずのジグが殆ど無くなってしまっている事に気付く。

あれは1500円。あれは1200円。アホくさ・・・・・・。まともに残っているジグは2個くらいw

ダイソールアー

って事でダイソーさんで補充します!シンキングミノーに、表層でソイを狙うための軽めのジグ。変なワームとフック。

いつもダイソーに行くとグリーンとオレンジばかりが残っているんですが、ブルピンもあったんですね^^

ジグヘッドケース

ジグヘッドの他には、アジ狙いのワームやルアーも一応用意して出発!

ダイソールアーとダイソーのウキでクロソイを狙う!

夜のサーフ

漁火が綺麗な夜のサーフ。

荒れた後の濁りが気になりチェックしてみると、少し濁ってるかなぁ。

ウキをセットしていると、あれだけしっかり準備していたジグヘッドが入ったルアーケースを忘れた事に気付く。なんだよ・・・・・。いっつもこうじゃん!!いっつも何か1つ忘れる。脳ミソの異常を疑いたくなるレベルですが、あれもこれもって色々欲張りすぎているのが原因なんですよね^^;

しゃーないので、ダイソーさんで買ったフックにガルプを装着してスタート。

前さんはダイソーで購入したウキに、重めのジグヘッドにガルプ&餌。

今日は完全にダイソーフィッシングです。

前さんにいたっては、元有名ルアーメーカーマンでめっちゃ高そうなルアーいっぱい持っているのに、一群ルアーがダイソーですからねw

ダイソールアーが凄いとか、高価なルアーが高い割に・・・ってわけでもなく、お魚さん餌っぽいもの目の前に通したらまぁまぁ何でもありですからね~。ジグに関してはロストする度に本当にアホくさ・・・・っと思うわけです。

ジグの値段も上がっているような気もするし、釣果なんでさほど変わらないのに色んなカラー出すとか売り方よ!!!

僕みたいなアホなルアーメーカーの養分が買ってしまうのです!!お金が足りないよ・・・・。

どうやら本日のクロソイは沖のエリアにいるようです

本日のウキタックルは、前回使っていた弱い磯竿だと浮かせられない可能性がある事に気付いて、強引にファイトしても大丈夫なシーバスタックル仕様に。

  • ロッド~ラテオ?9メートル?もうちょっと長いかも。
  • リール~セルテートの2500?ハイギアではなかったような。
  • ライン~PE1?1.2のような気もしなくもない。色がラパラっぽい。
  • リーダー~ナイロン?フロロ?5号くらい?根ズレに強いって書いてる。

たぶんこれで合ってるはず。

電気ウキがスポッと沈む様子をドキドキしながら眺めるも沈まん・・・・・。

ちょっとうねりもあるから、濁りとうねりが原因?

もしくは活性低い?

いやいやいや、いたらすぐのはず!!!

全く沈まない2人のウキ。

ここでウキ下をチェックすると、今回はちゃんとウキ止めのサイズを確認したにも関わらず何故かガバガバでまた電気ウキとフックが密着する棚調整できない状態にw

リーダーが滑ってるっぽいな。

でもな、これが原因だとしても前さんのウキも沈まないからいないと判断して場所移動。

場所移動し、遠投した前さんのウキがどっぷり沈んだのを確認。僕のウキは全く遠投できないのでダイソールアーにチェンジして遠投して表層をくるくる巻いてくる。一応サゴシーさんも使用。

すると一投目でゴゴッ。ゴゴッ。っと何度も追い食いしているのがわかるバイトがありやっとフッキング~~~。

この追い食いっぷりは活性は高いと思うので、やっぱりさっきの場所にたまたまいなかっただけって判断でOK?

前さんは、ウキ下に重めのジグヘッドと使っているも、ウキがでかすぎるせいで抵抗があって思ったように遠投できないみたい。

  1. 手前エリアはウキを使った餌やガルプでも反応無し。
  2. ルアーを遠投してバイトがあるのは手前エリア。
  3. 手前エリアにルアーを投げてもバイト無し。

これを考えると、今日は沖にクロソイが溜まっていて、ストラクチャー際をウロウロしているソイがルアーに気付いて追っ掛けてきて手前エリアで食ってきていると予想。いや合ってるはず。プロの方合ってますか?

少々のうねりと濁りのせいで、潮が安定したエリアにいるんかな。

ウキ釣りは苦戦。次回こそは!!

デカソイ

ルアーで沖を狙い始めてからはポンポン釣れまして、いつも通りの釣果に。

今日は血抜きの際にソイのトゲが刺さりまくり!グッサグサ連ちゃんで刺さっていたら、さすがに痺れが凄いっすね~2時間くらい指がプルプルしてましたわ^^;

苦しまないように血抜きの際はしっかり締めて!と、グイグイっと脳?脊椎?あたりにナイフを刺すんですが、ココの場所がソイのサイズによってイマイチ上手に見つける事が出来なくて、結果ナイフでグサグサ刺してしまい残酷な感じに><

ごめんよクロソイさん。一発で決められるようにならんとだね。

珍しくすんげー小さいソイも混ざって、小さいのはリリースして大きいのだけ5匹キープしソイが大好きな前さんの奥さんのお土産に。

前回に引き続き、今回もウキ釣りは失敗に終わってしまったーーーーーーー。本当はウキ釣りメインのはずだったんですけどね。

  • 忘れ物はしない。
  • ウキ止めサイズは要チェック。
  • 抵抗が少ない小さめの自立ウキに、ウキ下はちょっと重めのジグヘッド。
  • ロッドはシーバスタックルで行く!

手前エリアにいる場合は遠投する必要もないのですが、今回みたいに沖に溜まってしまっている場合はいくら餌パワーがあっても届かないようで、やっぱり遠投して沖エリアを狙うのが確実なんですよね。

最後に。ナイトロックを楽しみたい人は必読です。

今回ソイ釣りのポイント開拓の例にあげた、ポイントはあくまでも例で、魚影の濃さや大きなソイがいるかどうかは、色々な条件が必要となってくるので新規開拓とは別の話しです。

僕なりのポイント探し方法ですが、参考にしてみたいと思われた方は

  1. グーグルの衛星写真で該当するようなポイントを探す。
  2. まずはポイントを探す上での注意事項を読んで、明るいうちに一度行ってみて、駐車場や民家を考えてポイントを確認し判断してください。
  3. 比較的安全なサーフと言っても、夜なのでライトや安全装備はしっかりと!

●追記~コメントでご指摘をいただき、一番大切な近隣住民さんへの迷惑の部分を書かずして、書きなぐってしまい反省しております。

ただ、どんな配慮しようが釣りOKな場所だろうが、何かと言われてしまう事もあるので、そんな時は強引に釣りをしてトラブルになる前にそこのポイントは諦めるのが一番です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

トップへ戻る