道南に2つある釜谷漁港の釣りポイントと釣れる魚種を紹介
道南の下海岸と上海岸の2か所にある釜谷漁港。下と上でかなり差がある感じで、個人的には木古内側の釜谷漁港の方が楽しい釣りができます。
函館下海岸の釜谷漁港で釣れる魚種とポイント
いつかのブログに書いた記憶がありますが、ヒラメを釣った事ない漁港はここだけ>< 時期になるとカレイも釣れるし、巨大アブラコもいたりと釣れなくはない漁港なんですが、メインのヒラメが釣れないので足が遠ざかっている。
アジングの時にヒラメサイズの浮上は確認できたので、少ないけどいるにはいるんでしょうね。あーそれととにかく探り甲斐がない。
下海岸の釜谷漁港の釣りポイント
地元の人の話しでは昔はほんと良かったとは聞く。カレイでも鮭でもたくさん釣れて、何でも入ってきていたらしいけど、かなり地形が変わってしまったようで「そんなとこで釣りしない方が良い」とすら言われる漁港です。
テトラからの外海狙いだと期待できそうではあるんですが、かなり危険なテトラのため絶対おススメしない。って事でやるなら他の漁港の方が良いと思います^^;
左右に広がるゴロタや根を狙うくらいでしょうか。あと港内で夜マコを狙えるので、車内からまったりギョギョライトを観察するくらい。
釣れる魚種
- 大きなアイナメ
- カレイ類
- ソイ
- ヒラメ
- 鱒系もワンちゃん
- ほっけ
漁港内では時期になるとカレイやカジカなんかが釣れますが、サイズが小さいしやる価値はほぼない・・・・・。ただ狙い場所によってはアイナメがかなり多く、サイズも50アップもチラホラ狙える。
鮭・鱒類は沖を回遊気味
たまに鮭の確変に入っている釜谷地区ですが、鮭・鱒ともの沖目に入った潮目を回遊しているので遠くて狙えない。
この回遊している潮目が⇒新湊漁港の手前にある汐泊川方面へと流れていて、綺麗にそちら方面に向かって回遊していて、ジグでも届かなくてイライラ・・・・・。綺麗に跳ねながら遠ざかっていきます^^;
木古内町釜谷で釣れる魚種とポイント
下海岸は釜谷町で、こちらは木古内町釜谷なんですね。下海岸の釜谷は良いところを探すのが難しいくらい釣りには向いていない漁港だったんですが、木古内町の方はそこそこ良い漁港。
木古内町釜谷の釣りポイント
左側に広がる岩盤エリアはアイナメの魚影がかなり濃くロックマン向き。キャストする角度によって色んな隙間を狙えるので楽しいです。ただサイズがイマイチですね~。
近場にカジカ場もあるので、狙った事はありませんが、この時期だと岩盤方面でカジカも狙えそうですね。
カレイ類の魚影は濃いめで、ここでのカレイは良い思い出しかありません。
時期になるとイカも回りますが、他の漁港と比べてムラがあるし近年の激減具合を考えるともう期待できないかもしれない・・・・・。駐車場から歩くのがめんどくさいくらいで、地形も根の感じも探り甲斐がある漁港。
この辺はシャコが多く、釣れた事もあるし、釣ってる人も見た事がある。シャコの持ち帰りに関して知らなかったので調べてみると、持ち帰ったら密漁になるんですね^^;
木古内町釜谷のヒラメは先端テトラから沖狙い
さすがに函館からだとちょっぴり遠いので通ってはいないのですが、先端のテトラからの遠投でそこそこ魚影に期待できるヒラメ場があります。たぶん場所がわかっている人は効率良く釣ってそうな感じ。
大漁は期待できないけど、色々狙える割りには人が少ないし、地形変化も多いのでヒラメ探しが楽しい漁港。
木古内町釜谷のマス
通えないんで回遊は把握できてないのですが、時期になるとサクラマスを狙える穴場です。木古内方面や茂辺地方面が釣れてる情報が入ったら、人を避けたい人にはおススメ。
左側の岩盤エリアにアメマスやサクラ居つきそう。
サラキ岬と鮭場にもなっている当別方面の汽水エリアもあるので、岸沿いの回遊は多そうですけどね。
ソイやハチガラなどロックフィッシュは左側の岩盤
サイズには期待できませんがアイナメの魚影が濃く、根周辺でハチガラなども狙える左側の岩盤エリア。南かな?防波堤の先の方まで歩いて、テトラから岩盤エリアを狙っての釣りになるのですが、とにかく根が荒くオフセットフックを使っていてもロストは覚悟。
アジングも賑わっている漁港です
函館の人は周辺で釣れるので、わざわざ釜谷まできてアジングやらないかもしれませんが、港内にアジが大量に入ってる事もあってアジンガーさんで賑わっている時もあります。
行くなら木古内町の釜谷!
遠いけど釣りを楽しむなら圧倒的に木古内町の釜谷ですね。二つの釜谷漁港を紹介したのですが、下の釜谷はほんと枯れすぎてドキドキ感は0です。なので行くなら木古内の釜谷漁港。
この辺のエリアは人が多いとこと少ないところがはっきり分かれているのですが、意外と少ない場所でも狙い方次第でめちゃくちゃ楽しめるんですよね。