シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

戸井漁港は当たると凄い釣果!釣れる魚種とポイント紹介

戸井漁港

ここより奥の漁港は良く行くのですがこの漁港はあまりこれてません>< 通っている知り合いがいるので、その人の情報まかせで釣りポイントをまとめていきたいと思います。

函館一の激流!青物で有名な汐首漁港(エリア)の釣りポイントからとても良いエリアではあるのですが、テトラと漁港の形がマニアックで積極的に入る気にならない感じです^^;

漁港から見える武井ノ島など秘境感たっぷりで、雰囲気を楽しむだけでもOK。

戸井漁港の釣り

通っているアングラーさん情報だと、かなり当たりハズレが激しい漁港のようで、ベイトっ気もないのに大型のヒラメが爆釣したり、磯みたいな雰囲気なんでしょうかね^^

人だけは多い漁港です。

戸井漁港の釣り

テトラは高く危険なため、あまりテトラの上から釣りをしている人も見た事がない。戸井漁港内より、左側から入る磯ポイントの方が人気があるようで、磯の方は色んな魚種が狙えます。

戸井漁港のイカは(ヤリ、アオリ、豆イカ)

  • アオリイカ~秋
  • ヤリイカ~秋・冬
  • 豆イカ~冬

イカは東防波堤のテトラからが有名なんですが、ここ最近はアオリイカと豆イカ情報くらいしか入ってこない・・・・・。毎年12月後半になると底一面が豆イカ絨毯状態になるんですが、すぐに居なくなってしまうので通うか、情報次第となる。

今年は戸井漁港の定置網に大量のアオリイカが入っていて、エギンガーで賑わっていましたね。

ソイは武井ノ島方面への遠投でデカソイが釣れます

ここのソイもかなり数が減ってしまっているようで、期待できるのは先端から武井ノ島方面への遠投でたまに回遊の巨大黒ソイが釣れるそうです。

カレイは先端からマコガレイとババガレイ

春や秋になると先端からの遠投でマコガレイや、場所や餌の工夫でババガレイが釣れています。この一帯はマツカワもいるので、たぶんマツカワも釣れるんでしょうね。

60センチ前後のアイナメが生息している漁港

磯に近いせいか60センチ前後のアイナメが狙える漁港です。

僕も一度だけですがタラかな?ってくらい巨大なアイナメが港内をうろついていたのを目撃済み。港内は石が敷いてあってゴロタっぽい感じになっている場所もあるので産卵場になっているんでしょうね。

ヒラメは漁港西側の磯場から

戸井漁港の磯場

戸井漁港の西側の拡大写真なんですが、ルアーフィッシングをするなら港内よりも地磯エリアを狙った方が期待できるそうです。足場もそれほど悪くなく入りやすいです。ただ鮭シーズンになると、かなり人が入っているので場所とりがありますね・・・・。

通っているヒラメ師さんの話しでは、港内にベイトがいる時はヒラメの数釣りできる日もあるそうで、やっぱりエリア的には函館近郊より魚影に恵まれているっぽい。

サクラマスも漁港西側の地磯が狙い目

こちらも日本海勢がサクラを辞めた頃に釣れだすエリアで、僕は→6/01 2020年サクラマス釣行記スタート!やっぱり熱が冷めたので【終漁】短期間で終了したのですが、通っていた交流アングラーさんがデカマスをばんばん釣っていたエリアです^^

戸井~汐首のエリアは立ち位置の問題で回遊コースに届かなかったりするのですが、回遊時期と回遊コースさえ発見できたら通うだけで簡単フィッシング状態。

港内はチカ、アジ、イワシなどのファミリーフィッシングも楽しめる

アジやイワシなどはタイミング次第ですが、秋くらいからチカが入り始めます。チカはタイミングもあるので、ファミリーやサビキ釣りさんがいたらチャンス!

戸井漁港で釣りするなら港内よりも東側の地磯から

戸井漁港の狙い目は東側の地磯狙いか、武井ノ島方面へと回遊してくる大型魚が稀に先端から狙えるくらいなんですよね。戸井と言えば沖ではまぐろ、そして秋・冬はブリが釣れているので青物はベイト次第では回ってくるはずなんですけど。

ブリに関しては青物ブログで触れるとして、とにかく武井ノ島方面は鳥山ができているのをよく見かけます^^;届かないんだよなぁ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

トップへ戻る